VPSとはVirtual Private Serverの略称で、日本語では仮想専用サーバーです。
仮想化技術により専用サーバー同等の使用感と共用サーバー相当の安さが両立されていて、様々な用途に活用できます。
VPSの申し込み前に必ず確認しておきたい各社の比較やおすすめランキングとは?
本記事は、ブログブートキャンプのブログの始め方-レンタルサーバーに関する内容となります。
VPSおすすめランキング
▼当サイトからアクセスの多いTOP3▼
【1位】ConoHa VPS 《使いやすさ抜群》
【2位】お名前.com VPS《サポート充実》
【3位】さくらのVPS《豊富な運用実績》
VPSを使ってみたいんだけど、どこのサービスがいいのかな?
各VPSの特徴をわかりやすく比較してまとめたぞ!自分の用途に最適なVPSを選んでいこう。
気になるところへ読み飛ばす
VPSとは?
VPSとはVirtual Private Serverの頭文字をとった略称で、日本語では仮想専用サーバーです。
物理サーバーを複数人で使うのは共用サーバーと同じですが、VPSでは仮想化技術により独立した専用サーバーのように利用できます。
つまり、専用サーバーと同等のカスタマイズの自由度を保ちながら、コストが圧倒的に安く気軽に導入できるのがVPSということになります。
一般的なレンタルサーバーじゃなくて、わざわざVPSを使うメリットは何かあるの?
レンタルサーバーはroot権限がなく、利用できるアプリやプログラムが制限されているんだ。
VPSであればroot権限がもらえるので、自由自在に使えるぞ!
VPSとAWSの比較
項目 | VPS | AWS |
---|---|---|
種別 | 仮想サーバー | 仮想サーバー |
課金単位 | サーバー台数 | サービス利用 |
利用料金 | やや安い | やや高い |
リソース | 増減不可 | 増減可能 |
root権限 | あり | あり |
VPSとAWS等のクラウドサービスは、どちらも仮想化技術により構築された仮想サーバーです。
両者の主な違いは料金体系です。VPSは仮想サーバー1台ごとに課金されますが、AWS等のクラウドサービスは実利用に応じて従量課金されます。
AWS等のクラウドサービスは使い方次第で膨大な料金を請求される危険性があるため、個人ユーザーの方であればVPSの利用をおすすめします。
スポンサーリンク
VPS比較表
仮想専用サーバー名前 | OS | 初期費用 | 月額費用 | お試し期間 | 最低利用期間 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 | RAID構成 | 回線速度 | スケールアップ | ロードバランサー | スナップショット | リージョン | SLA | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ConoHa VPS | Linux系 | 無料 | 682〜53,900円 (税込) | なし | 1時間 | 1〜24コア | 512MB〜64GB | 30〜100GB | SSD | RAID10 | 100Mbps | 対応 | 対応(1,100円/月) | 対応 | 東京/シンガポール | 99.99%以上 | 電話・メール・チャット |
Windows | 無料 | 1,100〜65,780円 (税込) | なし | 1ヶ月 | 2〜24コア | 1〜64GB | 200GB | SSD | RAID10 | 100Mbps | 対応 | 非対応 | 対応 | 東京 | 99.99%以上 | 電話・メール・チャット | |
お名前.com VPS | Linux系 | 無料〜17,474円 (税込) | 985〜16,636円 (税込) | なし | 3ヶ月 | 2〜10コア | 1〜16GB | 100〜1000GB | SSD | RAID10 | 100Mbps | 非対応 | 非対応 | 対応 | 不明 | なし | 電話・メール・チャット |
Windows | 無料 | 1,716〜6,050円 (税込) | なし | 3ヶ月 | 2〜8コア | 1.5〜8GB | 60〜200GB | SSD | RAID10 | 10Gbps | 対応 | 非対応 | 対応 | 不明 | 99.99%以上 | 電話・メール・チャット | |
さくらのVPS | Linux系 | 無料 | 643〜30,800円 (税込) | 14日間無料 | 3ヶ月 | 1〜10コア | 512MB〜32GB | 25〜1600GB | SSD | RAID1 | 100Mbps | 対応 | 非対応 | 非対応 | 石狩/大阪/東京 | なし | 電話・メール |
Windows | 無料 | 1,100〜32,340円 (税込) | 14日間無料 | 3ヶ月 | 2〜10コア | 1〜32GB | 50〜1600GB | SSD | RAID1 | 100Mbps | 対応 | 非対応 | 非対応 | 石狩/大阪/東京 | なし | 電話・メール | |
カゴヤ クラウドVPS | Linux系 | 無料 | 550〜26,400円 (税込) | なし | 1日 | 1〜12コア | 1〜32GB | 25〜200GB | SSD | 不明 | 不明 | 対応 | 対応(1,100円/月) | 対応 | 京都 | なし | 電話・メール |
Windows | 無料 | 770〜22,495円 (税込) | なし | 1日 | 1〜10コア | 1〜16GB | 35〜600GB | SSD | 不明 | 不明 | 対応 | 対応(1,100円/月) | 対応 | 京都 | なし | 電話・メール | |
GMO クラウドVPS | Linux系 | 無料 | 968〜20,768円 (税込) | 14日間無料 | 1ヶ月 | 2〜10コア | 1〜32GB | 50〜300GB | SSD | RAID6 | 100Mbps | 対応 | 非対応 | 非対応 | 東京 | 99.99%以上 | 電話・メール |
Windows | 4,400円 (税込) | 858〜11,528円 (税込) | 15日間無料 | 1ヶ月 | 2〜7コア | 1〜12GB | 50〜800GB | SSD | RAID6 | 100Mbps | 対応 | 非対応 | 非対応 | 東京 | 99.99%以上 | 電話・メール | |
WebARENA Indigo | Linux系 | 無料 | 349〜11,193円 (税込) | なし | 1時間 | 1〜8コア | 1〜32GB | 20〜640GB | SSD | RAID6 | 100Mbps〜1Gbps | 非対応 | 非対応 | 対応(有料) | 東京 | なし | チャット |
Windows | 無料 | 825〜26,400円 (税込) | なし | 1時間 | 2〜10コア | 1〜32GB | 50〜1600GB | SSD | RAID6 | 100Mbps〜1Gbps | 非対応 | 非対応 | 対応(有料) | 東京 | なし | チャット | |
ABLENET VPS | Linux系 | 0〜1,027円 (税込) | 712〜6,056円 (税込) | 10日間無料 | 1ヶ月 | 1〜5コア | 512MB〜10GB | 30〜800GB | SSD/HDD | RAID10 | 200Mbps | 対応 | 非対応 | 非対応 | 大阪 | なし | メール |
Windows | 無料 | 2,179〜7,104円 (税込) | 10日間無料 | 1ヶ月 | 2〜5コア | 2〜10GB | 60〜200GB | SSD/HDD | RAID10 | 200Mbps | 対応 | 非対応 | 非対応 | 大阪 | なし | メール | |
ServersMan@VPS | Linux系 | 無料 | 385〜2,075円(税込) | なし | 1ヶ月 | 共有 | 256MB〜4GB | 5〜200GB | HDD | RAID10 | 不明 | 対応 | 対応 | 対応 | 東京/大阪 | なし | メール |
VPS各社の主な特徴を比較表にまとめました。
各社でLinux版とWindows版のVPSが用意されていて、料金・スペック・サービスのそれぞれが様々な仕様で提供されていることがわかります。
VPSの利用目的からCPUやメモリなどの必要リソースを見積もり、各社の費用を確認した上で、要件にあったVPSを選定してみてください。
【2022年5月】VPSのキャンペーン情報
ConoHa VPSのキャンペーン情報
45万人突破記念キャンペーン
- 期間
2022年5月31日(火)18:00まで - 特典
通常価格から最大24%OFF - 対象
12ヶ月以上のVPS割引きっぷの購入
お名前.com VPSのキャンペーン情報
他社徹底対抗キャンペーン
- 期間
終了未定 - 特典
初回支払い金額が最大37%OFF - 対象
Windows版 1.5G/2.5Gプランの契約
30%OFFキャンペーン
- 期間
終了未定 - 特典
利用料金が永久に30%OFF - 対象
Windows版 4G/8Gプランの契約
ABLENET VPSのキャンペーン情報
特別メモリ増量キャンペーン
- 期間
終了未定 - 特典
メモリ容量を永久に増量 - 対象
Win1〜4プラン(HDD/SSD)の契約
V3/V4プラン(HDD/SSD)の契約
VPSおすすめランキング
ここからは、VPSのおすすめを独自視点の評価に基づくランキング形式で紹介していきます。
ランキング作成の際の評価項目は以下4項目としました。(◎、○、△、×の4段階で評価)
- 運営の信頼性
- 費用
- スペック
- サービス
比較表に掲載した料金やスペックの情報に加えて、ユーザーの投稿を元にした評判・口コミも載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
1. ConoHa VPS
おすすめ度: (5.0)
公式: https://www.conoha.jp/vps/
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | GMOインターネット(株) |
運営実績 | 2013年〜 |
◎: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 682〜53,900円 (税込) |
最低利用期間 | 1時間 |
◎: スペック | |
CPUコア数 | 1〜24コア |
メモリ | 512MB〜64GB |
ディスク容量 | 30〜100GB |
ディスク種類 | SSD |
RAID構成 | RAID10 |
回線速度 | 100Mbps |
◎: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
ロードバランサー | 対応(1,100円/月) |
スナップショット | 対応 |
リージョン | 東京/シンガポール |
SLA | 99.99%以上 |
サポート体制 | 電話・メール・チャット |
ConoHa VPSは、圧倒的な使いやすさを強みに国内No.1のユーザー数を抱えているVPSです。
WordPressのKUSANAGIやMinecraftなどに関しては、すぐ使えるテンプレートがあるため、はじめての方にもおすすめのVPSとなります。
また、1時間単位の従量課金かつ月額上限ありという料金体系が使いやすく、スポット利用からフル稼働まで様々な用途に活用できます。
Conoha VPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 時間単価 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
512MB | 無料 | 682円 (税込) | 1.1円 (税込) | 1コア | 512MB | 30GB | SSD |
1GB | 無料 | 968円 (税込) | 1.7円 (税込) | 2コア | 1GB | 100GB | SSD |
2GB | 無料 | 1,848円 (税込) | 3.3円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
4GB | 無料 | 3,608円 (税込) | 6.6円 (税込) | 4コア | 4GB | 100GB | SSD |
8GB | 無料 | 7,348円 (税込) | 13.2円 (税込) | 6コア | 8GB | 100GB | SSD |
16GB | 無料 | 14,300円 (税込) | 24.2円 (税込) | 8コア | 16GB | 100GB | SSD |
32GB | 無料 | 28,600円 (税込) | 48.4円 (税込) | 12コア | 32GB | 100GB | SSD |
64GB | 無料 | 53,900円 (税込) | 96.8円 (税込) | 24コア | 64GB | 100GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 時間単価 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
WIN1GB | 無料 | 1,100円 (税込) | 2.3円 (税込) | 2コア | 1GB | 100GB | SSD |
WIN2GB | 無料 | 2,200円 (税込) | 4.4円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
WIN4GB | 無料 | 4,290円 (税込) | 8.8円 (税込) | 4コア | 4GB | 100GB | SSD |
WIN8GB | 無料 | 8,470円 (税込) | 17.6円 (税込) | 6コア | 8GB | 100GB | SSD |
WIN16GB | 無料 | 15,950円 (税込) | 33.0円 (税込) | 8コア | 16GB | 100GB | SSD |
WIN32GB | 無料 | 32,340円 (税込) | 67.1円 (税込) | 12コア | 32GB | 100GB | SSD |
WIN64GB | 無料 | 65,780円 (税込) | 137.5円 (税込) | 24コア | 64GB | 100GB | SSD |
ConoHa VPSの評判・口コミ
良い評判
- 管理画面が使いやすい
- 柔軟な料金体系が嬉しい
- アプリのテンプレが便利
悪い評判
- 標準ディスク容量が少なめ
2. お名前.com VPS
おすすめ度: (4.5)
公式: https://www.onamae.com/server/vps/
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | GMOインターネット(株) |
運営実績 | 2009年〜 |
○: 費用 | |
初期費用 | 無料〜17,474円 (税込) |
月額費用 | 985〜16,636円 (税込) |
最低利用期間 | 3ヶ月 |
○: スペック | |
CPUコア数 | 2〜10コア |
メモリ | 1〜16GB |
ディスク容量 | 100〜1000GB |
ディスク種類 | SSD |
RAID構成 | RAID10 |
回線速度 | 100Mbps |
◎: サービス | |
スケールアップ | 対応(Windowsのみ) |
ロードバランサー | 非対応 |
スナップショット | 対応 |
リージョン | 不明(国内) |
SLA | なし |
サポート体制 | 電話・メール・チャット |
お名前.com VPSは、ドメイン取得サービスで有名なお名前ドットコムが運営しているVPSです。
充実したサポートはお名前.com独自の強みです。技術的な質問に対しては24時間365日の電話サポートがあり、不意のトラブルでも安心です。
Windows版のお名前.com デスクトップクラウドはFX専用VPSとして提供されていて、MT4による自動売買に特化したプランとなります。
お名前.com VPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 無料 | 985円 (税込) | 2コア | 1GB | 100GB | SSD |
2GB | 無料 | 1,446円 (税込) | 3コア | 2GB | 200GB | SSD |
4GB | 5,951円 (税込) | 4,065円 (税込) | 4コア | 4GB | 400GB | SSD |
8GB | 10,142円 (税込) | 8,255円 (税込) | 6コア | 8GB | 800GB | SSD |
16GB | 17,474円 (税込) | 16,636円 (税込) | 10コア | 16GB | 1,000GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.5GB | 無料 | 2,145円 (税込) | 2コア | 1.5GB | 60GB | SSD |
2.5GB | 無料 | 2,750円 (税込) | 3コア | 2.5GB | 120GB | SSD |
4GB | 無料 | 3,960円 (税込) | 4コア | 4GB | 150GB | SSD |
8GB | 無料 | 6,050円 (税込) | 8コア | 8GB | 200GB | SSD |
お名前.com VPSの評判・口コミ
良い評判
- 24時間365日の電話サポート
- FXのMT4専用プランがある
- 稼働率99.99%を保証(MT4)
悪い評判
- 最低利用期間が長い(3ヶ月)
3. さくらのVPS
おすすめ度: (4.5)
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | さくらインターネット(株) |
運営実績 | 2010年〜 |
◎: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 643〜30,800円 (税込) |
最低利用期間 | 3ヶ月 |
○: スペック | |
CPUコア数 | 1〜10コア |
メモリ | 512MB〜32GB |
ディスク容量 | 25〜1600GB |
ディスク種類 | SSD |
RAID構成 | RAID1 |
回線速度 | 100Mbps |
○: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
ロードバランサー | 非対応 |
スナップショット | 非対応 |
リージョン | 石狩/大阪/東京 |
SLA | なし |
サポート体制 | 電話・メール |
さくらのVPSは、2010年からの豊富な運用実績があり、安定性・信頼性が抜群のVPSです。
データセンターは自社運用で技術者が24時間365日常駐という万全の体制なので、信頼性が求められる用途に使いたい方におすすめです。
以前は初期費用が少し高かったのですが、2019年から全プランで初期費用が無料になりました。最低利用期間は、3ヶ月なので注意が必要です。
さくらのVPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
512MB | 無料 | 643円 (税込) | 1コア | 512MB | 25GB | SSD |
1GB | 無料 | 880円 (税込) | 2コア | 1GB | 50GB | SSD |
2GB | 無料 | 1,738円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
4GB | 無料 | 3,520円 (税込) | 4コア | 4GB | 200GB | SSD |
8GB | 無料 | 7,040円 (税込) | 6コア | 8GB | 400GB | SSD |
16GB | 無料 | 13,200円 (税込) | 8コア | 16GB | 800GB | SSD |
32GB | 無料 | 26,400円 (税込) | 10コア | 32GB | 1,600GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
W1GB | 無料 | 1,100円 (税込) | 2コア | 1GB | 50GB | SSD |
W2GB | 無料 | 2,200円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
W4GB | 無料 | 4,290円 (税込) | 4コア | 4GB | 200GB | SSD |
W8GB | 無料 | 8,470円 (税込) | 6コア | 8GB | 400GB | SSD |
W16GB | 無料 | 15,950円 (税込) | 8コア | 16GB | 800GB | SSD |
W32GB | 無料 | 32,340円 (税込) | 10コア | 32GB | 1,600GB | SSD |
さくらのVPSの評判・口コミ
良い評判
- 障害が少なく安定性抜群
- 無料のお試し期間がある
- リージョンを自由に選べる
悪い評判
- 最低利用期間が長い(3ヶ月)
さくらのVPSが連続稼働2年になった!その前も脆弱性対応で強制再起動されただけで4年くらいそのまま動いている。やっぱり安定しているのが一番。
引用元: sslab.Master@sslabMaster
4. カゴヤ クラウドVPS
おすすめ度: (4.0)
公式: https://www.kagoya.jp/cloud/vps/
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | カゴヤ・ジャパン(株) |
運営実績 | 2011年〜 |
◎: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 550〜26,400円 (税込) |
最低利用期間 | 1日 |
○: スペック | |
CPUコア数 | 1〜12コア |
メモリ | 1〜32GB |
ディスク容量 | 25〜200GB |
ディスク種類 | SSD |
RAID構成 | RAID10 |
回線速度 | 100Mbps |
○: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
ロードバランサー | 対応(1,100円/月) |
スナップショット | 対応 |
リージョン | 京都 |
SLA | なし |
サポート体制 | 電話・メール |
カゴヤ クラウドVPSは、1990年代からサーバー事業の実績があるカゴヤ・ジャパンのVPSです。
ロードバランサーによる冗長性やインスタンス稼働中のスペック変更などの機能を備えていて、クラウドサービスに近い本格的なVPSとなります。
料金体系は1日単位の従量課金かつ月額上限ありと柔軟な形になっていて、短期間の利用から本格的な長期利用まで様々な用途に活用できます。
カゴヤクラウドVPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 日額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1コア/1GB | 無料 | 550円 (税込) | 20円 (税込) | 1コア | 1GB | 25GB | SSD |
2コア/2GB | 無料 | 660円 (税込) | 24円 (税込) | 2コア | 2GB | 25GB | SSD |
3コア/2GB | 無料 | 979円 (税込) | 35円 (税込) | 3コア | 2GB | 30GB | SSD |
4コア/4GB | 無料 | 1,540円 (税込) | 55円 (税込) | 4コア | 4GB | 30GB | SSD |
6コア/6GB | 無料 | 3,300円 (税込) | 118円 (税込) | 6コア | 6GB | 50GB | SSD |
8コア/8GB | 無料 | 7,250円 (税込) | 256円 (税込) | 8コア | 8GB | 100GB | SSD |
10コア/16GB | 無料 | 14,300円 (税込) | 511円 (税込) | 10コア | 16GB | 100GB | SSD |
12コア/32GB | 無料 | 26,400円 (税込) | 943円 (税込) | 12コア | 32GB | 200GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 日額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1コア/1GB | 無料 | 770円 (税込) | 28円 (税込) | 1コア | 1GB | 35GB | SSD |
2コア/2GB | 無料 | 1,045円 (税込) | 38円 (税込) | 2コア | 2GB | 40GB | SSD |
3コア/3GB | 無料 | 1,430円 (税込) | 52円 (税込) | 3コア | 3GB | 60GB | SSD |
4コア/2GB | 無料 | 2,145円 (税込) | 77円 (税込) | 4コア | 2GB | 60GB | SSD |
4コア/4GB | 無料 | 3.960円 (税込) | 142円 (税込) | 4コア | 4GB | 120GB | SSD |
6コア/6GB | 無料 | 6,380円 (税込) | 228円 (税込) | 6コア | 6GB | 120GB | SSD |
8コア/8GB | 無料 | 12,100円 (税込) | 433円 (税込) | 8コア | 8GB | 200GB | SSD |
10コア/16GB | 無料 | 21,890円 (税込) | 782円 (税込) | 10コア | 16GB | 300GB | SSD |
カゴヤ クラウドVPSの評判・口コミ
良い評判
- 1日からの柔軟な料金体系
- ロードバランサーに対応
- 起動中にリソース変更可能
悪い評判
- リージョンが関西のみ
5. GMO クラウドVPS
おすすめ度: (3.5)
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | GMOグローバルサインHD(株) |
運営実績 | 2012年〜 |
○: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 968〜20,768円 (税込) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
○: スペック | |
CPUコア数 | 2〜10コア |
メモリ | 1〜32GB |
ディスク容量 | 50〜300GB |
ディスク種類 | SSD |
RAID構成 | RAID6 |
回線速度 | 100Mbps |
○: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
ロードバランサー | 非対応 |
スナップショット | 非対応 |
リージョン | 東京 |
SLA | 99.99%以上 |
サポート体制 | 電話・メール |
GMO クラウドVPSは、クラウド事業に強みを持つGMOグローバルサインが提供するVPSです。
クラウドサービスの横展開ということもあり、VPSでは珍しいSLA(サービス品質保証)を定めていて、稼働率99.99%以上を保証しています。
また、紹介している国内VPSの中でアダルトコンテンツ運営が明示的に許可されているVPSとしては、GMO クラウドVPSが唯一となります。
Q:アダルトサイトの運営は可能ですか?
可能です。ただし、アダルトサイトにかかわらず、法令または公序良俗に反する内容は禁止とさせていただいております。禁止行為の詳細はご契約プランの利用約款をご参照ください。
引用元: GMOクラウドVPS-よくあるご質問
GMOクラウドVPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
V1 | 無料 | 1,188円 (税込) | 2コア | 1GB | 50GB | SSD |
V2 | 無料 | 1,628円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
V4 | 無料 | 2,728円 (税込) | 4コア | 4GB | 100GB | SSD |
V6 | 無料 | 4,488円 (税込) | 5コア | 6GB | 100GB | SSD |
V8 | 無料 | 6,578円 (税込) | 6コア | 8GB | 200GB | SSD |
V12 | 無料 | 10,538円 (税込) | 7コア | 12GB | 200GB | SSD |
V16 | 無料 | 13,068円 (税込) | 8コア | 16GB | 300GB | SSD |
V32 | 無料 | 20,768円 (税込) | 10コア | 32GB | 300GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 4,400円 (税込) | 858円 (税込) | 2コア | 1GB | 50GB | SSD |
2GB | 4,400円 (税込) | 1,408円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
4GB | 4,400円 (税込) | 2,618円 (税込) | 4コア | 4GB | 200GB | SSD |
6GB | 4,400円 (税込) | 5,038円 (税込) | 5コア | 6GB | 400GB | SSD |
8GB | 4,400円 (税込) | 7,238円 (税込) | 6コア | 8GB | 600GB | SSD |
12GB | 4,400円 (税込) | 11,528円 (税込) | 7コア | 12GB | 800GB | SSD |
GMO クラウドVPSの評判・口コミ
良い評判
- SLAで99.99%稼働を保証
- 無料のお試し期間がある
- アダルトコンテンツ可能
悪い評判
- 管理画面が使いにくい
6. WebARENA Indigo
おすすめ度: (3.0)
公式: https://web.arena.ne.jp/indigo/
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | (株)NTTPCコミュニケーションズ |
運営実績 | 2019年〜 |
◎: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 349〜11,193円 (税込) |
最低利用期間 | 1時間 |
○: スペック | |
CPUコア数 | 1〜8コア |
メモリ | 1〜32GB |
ディスク容量 | 20〜640GB |
ディスク種類 | SSD |
RAID構成 | RAID6 |
回線速度 | 100Mbps〜1Gbps |
△: サービス | |
スケールアップ | 非対応 |
ロードバランサー | 非対応 |
スナップショット | 対応(有料) |
リージョン | 東京 |
SLA | なし |
サポート体制 | チャット |
WebARENA Indigoは、NTTグループが提供する非常に安い価格帯から利用できるVPSです。
回線速度は最大1Gbpsと優秀に見えるのですが、ネットワークは帯域共有型となっていて実測値は非常に遅いこともあるので、注意してください。
1時間単位の従量課金かつ月額上限ありという非常に柔軟な料金体系で、349円から利用できる最下位プランは国内最安水準の価格設定です。
WebARENA Indigoの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 時間単価 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 無料 | 349円 (税込) | 0.55円 (税込) | 1コア | 1GB | 20GB | SSD |
2GB | 無料 | 699円 (税込) | 1.1円 (税込) | 2コア | 2GB | 40GB | SSD |
4GB | 無料 | 1,399円 (税込) | 2.2円 (税込) | 4コア | 4GB | 80GB | SSD |
8GB | 無料 | 2,798円 (税込) | 4.4円 (税込) | 6コア | 8GB | 160GB | SSD |
16GB | 無料 | 5,596円 (税込) | 8.8円 (税込) | 6コア | 16GB | 320GB | SSD |
32GB | 無料 | 11,193円 (税込) | 17.6円 (税込) | 8コア | 32GB | 640GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 時間単価 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 無料 | 825円 (税込) | 1.375円 (税込) | 2コア | 1GB | 50GB | SSD |
2GB | 無料 | 1,650円 (税込) | 2.75円 (税込) | 3コア | 2GB | 100GB | SSD |
4GB | 無料 | 3,190円 (税込) | 5.5円 (税込) | 4コア | 4GB | 200GB | SSD |
8GB | 無料 | 6,490円 (税込) | 11円 (税込) | 6コア | 8GB | 400GB | SSD |
16GB | 無料 | 13,200円 (税込) | 22円 (税込) | 8コア | 16GB | 800GB | SSD |
32GB | 無料 | 26,400円 (税込) | 44円 (税込) | 10コア | 32GB | 1,600GB | SSD |
WebARENA Indigoの評判・口コミ
良い評判
- 1時間からの柔軟な料金
- 下位プランは国内最安水準
悪い評判
- 回線速度の実測は遅い
- 在庫切れが頻繁に発生
7. ABLENET VPS
おすすめ度: (2.5)
公式: https://www.ablenet.jp/vps/
○: 運営の信頼性 | |
運営会社 | (株)K&Kコーポレーション |
運営実績 | 2011年〜 |
△: 費用 | |
初期費用 | 0〜1,027円 (税込) |
月額費用 | 712〜6,056円 (税込) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
△: スペック | |
CPUコア数 | 1〜5コア |
メモリ | 512MB〜10GB |
ディスク容量 | 30〜800GB |
ディスク種類 | SSD/HDD |
RAID構成 | RAID10 |
回線速度 | 200Mbps |
△: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
ロードバランサー | 非対応 |
スナップショット | 非対応 |
リージョン | 大阪 |
SLA | なし |
サポート体制 | メール |
ABLENET VPSは、K&Kコーポレーションが運営していて、転送量に強みを持っているVPSです。
回線速度は他社の倍の200Mbpsで転送量も無制限なので、音楽や動画のストリーミングのような大容量のデータを扱う用途に向いています。
一方で、価格面では全プランで少し高めの初期費用が必要となり、コスパは悪くなっています。
ABLENET VPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
V0 | 1,027円 (税込) | 712円 (税込) | 1コア | 0.5GB | 30GB | SSD |
V1 | 0円 (税込) | 1,342円 (税込) | 2コア | 1.5GB | 40GB | SSD |
V2 | 0円 (税込) | 1,970円 (税込) | 3コア | 2.5GB | 60GB | SSD |
V3 | 0円 (税込) | 3,647円 (税込) | 4コア | 6GB | 100GB | SSD |
V4 | 0円 (税込) | 6,056円 (税込) | 5コア | 10GB | 200GB | SSD |
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
Win1 | 0円 (税込) | 2,179円 (税込) | 2コア | 2GB | 60GB | SSD |
Win2 | 0円 (税込) | 2,809円 (税込) | 3コア | 3.5GB | 120GB | SSD |
Win3 | 0円 (税込) | 4,798円 (税込) | 4コア | 6GB | 150GB | SSD |
Win4 | 0円 (税込) | 7,104円 (税込) | 5コア | 10GB | 150GB | SSD |
ABLENET VPSの評判・口コミ
良い評判
- 回線速度:200Mbpsと速い
- 転送量が完全に無制限
- 無料のお試し期間がある
悪い評判
- リージョンが関西のみ
8. ServersMan@VPS
おすすめ度: (1.5)
◎: 運営の信頼性 | |
運営会社 | (株)DTI |
運営実績 | 2009年〜 |
◎: 費用 | |
初期費用 | 無料 |
月額費用 | 385〜2,074円 (税込) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
×: スペック | |
CPUコア数 | 共有 |
メモリ | 256MB〜4GB |
ディスク容量 | 5〜200GB |
ディスク種類 | HDD |
RAID構成 | RAID10 |
回線速度 | 不明 |
○: サービス | |
スケールアップ | 対応 |
ロードバランサー | 対応 |
スナップショット | 対応 |
リージョン | 東京/大阪 |
SLA | なし |
サポート体制 | メール |
ServersMan@VPSは、初期費用が無料で月額385円から利用できる圧倒的な安さのVPSです。
最安プランで300円台〜という屈指の安さですが、CPUは共有利用だったりディスク種類はHDDとスペックについては大幅な妥協が必要です。
過去には数時間規模のメンテナンスが実施されていて安定性にもやや欠けるので、安さを活かしたテスト環境等の用途に活用してみましょう。
ServersMan@VPSの料金プラン
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | CPUコア数 | メモリ | ディスク容量 | ディスク種類 |
---|---|---|---|---|---|---|
Petit | 無料 | 385円 (税込) | 共有 | 256MB | 5GB | HDD |
Entry | 無料 | 513円 (税込) | 共有 | 1GB | 50GB | HDD |
Standard | 無料 | 1,027円 (税込) | 共有 | 2GB | 100GB | HDD |
Pro | 無料 | 2,074円 (税込) | 共有 | 4GB | 200GB | HDD |
ServersMan@VPSの評判・口コミ
良い評判
- 月額料金が圧倒的に安い
悪い評判
- 長めのメンテナンスが多い
- VPSの割当スペックが低い
VPS選びで重要なポイント
VPS選びで重要な3つのポイントを紹介します。
VPSの選択肢は多数あるため迷ってしまうかもしれませんが、最低限のポイントを押さえて、VPS選びをお得かつ確実に進めていきましょう。
サーバースペック
最初にVPSの利用目的に応じて、以下4項目のスペックが十分なプランを確認してみましょう。
- CPUコア数
- メモリ
- ディスク容量
- ディスクタイプ
特に重要なのがメモリの容量です。メモリ不足はトラブルの原因となるため、推奨環境に対して余裕あるメモリを確保するようにしてください。
また、ディスク種類はソフトウェアやアプリの読み込み速度に効いてきます。速度が必要な場合は、HDDは避けてSSDを選ぶことが重要です。
コストパフォーマンス
当然ですが、サーバースペックを満たす範囲内で、できるだけお得なVPSを選択するべきです。
VPSに払える予算と相談しながら、月額料金を見てプランを選んでください。また、初期費用は0円のVPSがあるので無駄な出費は避けましょう。
VPSを一時的に使うような用途であれば、最低利用期間がなく1時間単位で課金されるConoHa VPSかWebARENA Indigo
がおすすめです。
クラウド関連機能
こちらは必須ではありませんが、利用目的に応じてクラウド関連機能の有無を確認しましょう。
ロードバランサーに対応しているVPSであれば、トラフィックを複数のVPSに振り分けて負荷分散・冗長構成のシステムを構成可能です。
また、VPSを常時稼働させなくない用途では、スナップショット機能で環境を丸ごと保存してVPSを削除すれば最小限の課金で運用できます。
利用目的別のおすすめVPS
VPS選びで迷っている方に向けて、利用目的別のおすすめVPSをピックアップしてみました。
それぞれの用途で実績があり、ソフトウェアのインストール・環境構築まで自動で完了するVPSを紹介しているので、ぜひ活用してみてください。
WordPressのKUSANAGI
WordPressのKUSANAGIを動かすには、以下のVPSがおすすめです。
上記VPSでは、インスタンス作成時に適用できるKUSANAGIのイメージが用意されていて、VPS起動後すぐにKUSANAGIを利用可能です。
注意点として、KUSANAGIの推奨スペックはメモリ4GB以上なので、WordPress高速化の目的を達成するためにも上位プランを選びましょう。
FX自動売買システム:MT4
FX自動売買のMT4 (MetaTrader4)には、ABLENET VPSがおすすめです。
ABLENET VPSのWin1~Win4プランでは、様々な証券会社に対応したMT4をインストールして導入後すぐにFX自動売買を始めることができます。
- MT4公式
- 楽天証券
- 外為ファイネスト
- FOREX.com
- OANDA
- FOREX EXCHANGE
- DUKASCOPY
- EZインベスト証券
- サクソバンク証券
- AVATRADE
また、ABLENET VPSでは10日間の無料お試し期間があるので、気軽にMT4を試すことが可能です。
ゲーム用サーバー(マイクラ)
マインクラフトのマルチプレイで使うゲーム用サーバーには、ConoHa VPSがおすすめです。
ConoHa VPSにはマイクラ専用テンプレートがあり、VPS追加と同時にMinecraftのマルチサーバー構築が自動で完了した状態ですぐに遊べます。
また、ConoHa VPSは1時間単位の料金体系なので、支払いを最小限に抑えられてお得です。
海外VPSのおすすめ
海外VPSのおすすめを探している方には、VultrかLinodeのどちらかがおすすめです。
VultrとLinodeは東京リージョンのデータセンターを選択可能な海外VPSで、1時間単位の料金体系で気軽に利用できることが強みです。
両者の大きな違いとしては、VultrではWindowsのVPSが用意されていること、LinodeではGPUが使えるVPSが用意されていることになります。
まとめ
今回は、VPS(仮想専用サーバー)について、おすすめ8社を徹底比較して解説しました。
記事のポイントをまとめます。
- VPSとはVirtual Private Serverの略称で、日本語では仮想専用サーバーです
- VPS8社の料金やスペック、サービスの条件を比較しながら解説しました
- VPS選びでは、サーバースペック・コスパ・クラウド機能を確認しましょう
ConoHa VPSは、使いやすさを重視する方におすすめ!国内No.1のユーザー数を誇るVPSで、KUSANAGIやマイクラがすぐに使えるテンプレも用意されています。
お名前.comVPSは、サポートを重視する方におすすめ!電話による技術サポートは24時間365日の対応で、不意のトラブルが起きても丁寧に対応してもらえます。
さくらのVPSは、安定性・信頼性を重視する方におすすめ!国内最大級のデータセンターを自社運用していて、1990年代から長年の稼働実績があります。
同じカテゴリーの記事
- サーバーの申し込み方法
- サーバーの評判・口コミ
- レンタルサーバー比較情報
- レンタルサーバー基礎知識
以上、「VPSのおすすめ8社を徹底比較」でした。
この記事の参考情報
- VPS公式サイト
ConoHa VPS、ConoHa for Windows Server、お名前.com VPS、お名前.com デスクトップクラウド、さくらのVPS、カゴヤ クラウドVPS、GMO クラウドVPS、WebARENA Indigo、ABLENET VPS、ServersMan@VPS - 団体
日本データセンター協会、日本インターネットプロバイダー協会 - 総務省
電気通信事業法について、電気通信事業者
VPS運営会社情報
ConoHa VPS 運営会社情報 | |
会社名 | GMOインターネット株式会社 |
設立日 | 1991年5月24日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー4~14階 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-04-531 |
お名前.com VPS 運営会社情報 | |
会社名 | GMOインターネット株式会社 |
設立日 | 1991年5月24日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー4~14階 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-04-531 |
さくらのVPS 運営会社情報 | |
会社名 | さくらインターネット株式会社 |
設立日 | 1999年8月17日 |
所在地 | 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル11階 |
事業者番号 | 登録電気通信事業者 近第19号 |
カゴヤ クラウドVPS 運営会社情報 | |
会社名 | カゴヤ・ジャパン株式会社 |
設立日 | 1983年9月22日 |
所在地 | 京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル 8F |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 E-11-01361 |
GMO クラウドVPS 運営会社情報 | |
会社名 | GMOグローバルサインHD(株) |
設立日 | 1993年12月14日 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー10階 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-11-3204 |
WebARENA Indigo 運営会社情報 | |
会社名 | (株)NTTPCコミュニケーションズ |
設立日 | 1985年9月4日 |
所在地 | 東京都港区西新橋二丁目14番1号 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-10-3022 |
ABLENET VPS 運営会社情報 | |
会社名 | (株)K&Kコーポレーション |
設立日 | 1998年2月1日 |
所在地 | 大阪市浪速区恵美須西2丁目8番19号 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 E-09-01187 |
ServersMan@VPS 運営会社情報 | |
会社名 | (株)ドリーム・トレイン・インターネット |
設立日 | 1995年10月26日 |
所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-10-03017 |