【驚愕】便利すぎ!Ahrefsの使い方ガイド:キーワード調査・被リンク分析

本サイトにはプロモーションが含まれています。

Ahrefs(エイチレフス)とは、全世界で60万人が利用しているSEO分析ツールです。

毎月の利用料金は約12,000円と少し高いものの、キーワード調査被リンク分析に役立つ本格的な機能を兼ね備えています。

多くのガチブロガーが、SEO分析ツールとして愛用しているAhrefsの使い方とは?

本記事は、ブログブートキャンプのブログ記事の書き方-SEOキーワードに関する内容となります。

レオ

Ahrefsが便利って聞いたんだけど、使ってみたいな!

アレックス

Ahrefsは初心者には少し難しい本格SEOツールだ!代表的な機能を厳選して学んでいこう。

ジャンプできる目次

この記事の著者

アレックス
@blog_bootcamp

アレックス(ALEX)

横浜国立大学大学院 工学府を修了し、富士通株式会社に入社。その後、エンジニアやブログの経験を活かしてブログブートキャンプを設立。ブログやブログ運営に必要なWordPress、レンタルサーバー、VPSの専門家としてノウハウや情報を発信中。

記事の編集ポリシー・レビューガイドライン

【広告主の開示】
※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

スポンサーリンク

Ahrefs(エイチレフス)とは?

Ahrefs(エイチレフス)とは

公式サイト: https://ahrefs.jp

Ahrefs(読み方はエイチレフス)とは、全世界で60万人が利用する本格的なSEO分析ツールです。

SEOで重要なキーワード調査被リンク分析の機能を中核に据えていて、高度なデータを扱えるSEO分析ツールとして高い人気を誇っています。

海外で有名なSEO分析ツールにはSEMrushやMozもありますが、日本においてAhrefsは業界スタンダードとしての地位を確立しています。

日本語の字幕付き説明動画

Ahrefsは日本語にも対応

Ahrefsは日本語にも一部対応

Ahrefsはシンガポール&ウクライナで開発されていますが、日本語対応も進んでいます。

SEO分析ツールの各項目は日本語化されていますし、日本語での説明も記載されているので、海外ツールながらも直感的に使うことが可能です。

また、日本ではASP:afbの親会社であるフルスピードが取扱代理店となっていて、利用にあたり気になるよくある質問が整備されています。

Ahrefsでできること

目的機能
関連キーワードを調査Keywords Explorer
キーワード難易度を調査Keywords Explorer
検索ボリュームを調査Keywords Explorer
被リンク獲得数を調査Site Explorer
競合サイトを分析Site Explorer

Ahrefsの代表的な機能を目的別にまとめました。

主に検索結果ドメインという2つの観点で、ウェブコンテンツの運営には欠かせない様々SEO関連データを確認することができます。

まず初めは、直感的に使えるKeywords Explorerから使い方を覚えていくと理解がしやすいです。

利用する上での注意点

AhrefsのSEO関連データは、Googleのオリジナルデータではないことに注意が必要です。

Ahrefsで確認できる次のようなデータは、独自クローラーによる集計や独自アルゴリズムにより算出されたGoogle相当の予測値となります。

  • 検索ボリューム
    キーワードプランナーを元に独自に算出
  • トラフィック数
    検索ボリュームを元にCTRをかけて算出
  • 被リンクデータ
    独自のクローラー(Arefsbot)により集計
  • DR(ドメインレーティング)
    被リンクデータを元に独自モデルで算出

もちろん他のSEO分析ツールと比べて予測精度が高いことがAhrefsが高い人気を誇る理由なのですが、あくまで予測値とを理解しておきましょう。

レオ

Ahrefsのクローラーって、どうやってデータを集めてるの?

アレックス

Googlebotと同じように全世界のウェブページを辿って、被リンクを数えているんだ。リンクデータは約14兆と世界最大級の規模だぞ。

Ahrefsbot
引用元: AhrefsBot

スポンサーリンク

Ahrefsの使い方

Ahrefsの使い方

ここからは、Ahrefsの使い方を2つの代表的な機能に焦点を当てて解説していきます。

Ahrefsには様々な機能があるため、初めての方は何から使い始めようか迷うかもしれませんが、基本的には以下の2つを押さえておけばOKです。

Keywords Explorerの使い方

Keyword Explorerの使い方

公式: https://ahrefs.com/keywords-explorer

キーワードエクスプローラーは、SEOでターゲットにするキーワードの選定に役立つツールです。

関連キーワード検索ボリューム難易度を取得できることに加えて、検索上位サイトの被リンク数流入数までを確認することができます。

対象の検索エンジンはGoogleを基本として、以下のような10種類に対応しています。

  1. Google
  2. YouTube
  3. Amazon
  4. Bing
  5. Yahoo
  1. Yandex (ロシア)
  2. Baidu (中国)
  3. Daum (韓国)
  4. Naver (韓国)
  5. Seznam (チェコ)
レオ

検索上位サイトの被リンク数や流入数は、キーワードプランナーではわからない情報だね!

アレックス

キーワード選定の際に競合の強さを評価できたり、上位獲得した場合の流入数まで把握できるのは高機能ツールの強みだ。

Ahrefsのキーワードエクスプローラー

キーワードエクスプローラーを使うには、メニューで「Keywords Explorer」を選択した上でキーワードを入力して検索するだけでOKです。

複数のキーワードを「,」で区切ると、一度にまとめて検索することも可能です。

キーワードのデータを調べる

Ahrefsのキーワードデータ

Overviewでは、検索したキーワードに関する基本的なデータが表示されます。

表示されるデータは英語表記となりますが、以下の情報を参考に問題なく理解できるはずです。

  • Keyword Difficulty
    検索上位10サイトに入るための難易度です。被リンクがいくつ必要かも記載されています。
  • Volume
    キーワードの月間検索回数です。1ヶ月あたりの検索ボリュームとして広く知られています。
  • CPC: Cost per Click
    キーワードでリスティング広告を出した広告平均クリック単価です。Cost Per Clickです。
  • Clicks
    検索結果がクリックされる数です。ユーザーがリッチリザルトだけで満足する場合もあるため、検索ボリュームとは異なる値です。
  • CPS: Clicks per Search
    1回の検索に対して、ユーザーが検索結果をクリックする割合です。Clicks/Volumeです。
  • RR: Return Rate
    ユーザーが同じキーワードを1ヶ月にどれくらい再検索しているかを示す数値です。
  • Global volume
    検索ボリュームの全世界版です。

Keywords Explorerは、キーワード選定の際に、難易度検索ボリュームを見て候補を絞り込んでいくような使い方が一般的となります。

検索結果(SERPs)を調べる

AhrefsのSERPsデータ

SERP overviewでは、キーワードで上位表示されているページに関するデータを確認できます。

各データ指標の説明は、次の通りとなります。

  • AR: Ahrefs Rank
    被リンクの量や質に基づいて算出されたウェブサイトの世界ランキングです。
  • DR: Domain Rating
    被リンクの量や質に基づいて算出されたドメインの価値(0〜100の数値)です。
  • UR: URL Rating
    被リンクの量や質に基づいて算出されたURLの価値(0〜100の数値)です。
  • Backlinks
    対象のURLが獲得している被リンクの総数(ページ単位でカウント)です。
  • Domains
    対象のURLが獲得している被リンクの総数(ドメイン単位でカウント)です。
  • Traffic
    対象のURLが検索結果から獲得している月間オーガニックトラフィック数の推定値です。
  • Keywords
    対象のURLが検索順位100以内を獲得しているキーワードの数です。
  • Top keyword
    Keywordsの中で、最もトラフィックを獲得しているキーワードです。
  • Volume
    Top keywordの検索ボリュームです。

基本的には、DRBacklinksTrafficを見て、競合の強さと想定流入数をトレードオフしながらキーワードを絞り込んでいく使い方です。

関連キーワードを調べる

AhrefsのHaving same terms

左メニューの「Having same terms」をクリックすると、関連キーワードが表示されます。

各データ指標の説明は、次の通りとなります。

  • KD: Keyword Diffuculty
    検索上位10サイトに入るための難易度です。被リンクの量と質から算出されています。
  • Volume
    キーワードの月間検索回数です。1ヶ月あたりの検索ボリュームとして広く知られています。
  • Global
    検索ボリュームの全世界版です。
  • Clicks
    検索結果がクリックされる数です。ユーザーがリッチリザルトだけで満足する場合もあるため、検索ボリュームとは異なる値です。
  • CPC: Cost per Click
    キーワードでリスティング広告を出した広告平均クリック単価です。Cost Per Clickです。
  • CPS: Clicks per Search
    1回の検索に対して、ユーザーが検索結果をクリックする割合です。Clicks/Volumeです。
  • RR: Return Rate
    ユーザーが同じキーワードを1ヶ月にどれくらい再検索しているかを示す数値です。
  • SF: SERP features
    検索結果に表示されているリッチリザルトの数です。サイトリンクや画像サムネイルなど。
  • Parent topic
    対象キーワードが属する親キーワードです。

キーワード選定に使う際は、KeywordParent topicが一致しているかに注目しましょう。違う場合は、Parent topicの方を確認してください。

検索ボリュームでの絞り込み機能を使えば、ロングテールキーワードを見つけることもできます。

Site Explorerの使い方

Site Explorerの使い方

公式: https://ahrefs.com/site-explorer

サイトエクスプローラーは、ドメインやURL単位で競合サイトをSEO分析するためのツールです。

競合サイトの被リンク流入キーワード注力コンテンツに関するデータが表示されるので、競合サイトの運営戦略を丸裸にできます。

また、自分自身のサイトの分析に使えば、キーワードからの検索流入を把握したり、被リンクポートフォリオの調査にも活用可能です。

レオ

競合サイトの運営戦略がデータでわかれば、自分のサイトの施策にもすぐ取り込めるね!

アレックス

その通りだ!SEO評価は相対的なものだから、競合サイトに離されないことはかなり重要だ。

Ahrefsのサイトエクスプローラー

サイトエクスプローラーを使うには、メニューで「Site Explorer」を選択しURLで検索します。

検索ウィンドウにURLをそのままコピペすると、自動的にドメインへと変換してくれます。

サイトのデータを調べる

Ahrefsのサイト概要

サイトエクスプローラーの概要では、対象ドメインやURLに関する基本データを確認できます。

各データ指標の説明は、次の通りとなります。

  • Ahrefs Rank
    被リンクの量や質に基づいて算出されたウェブサイトの世界ランキングです。
  • UR: URL Rating
    被リンクの量や質に基づいて算出されたURLの価値(0〜100の数値)です。
  • DR: Domain Rating
    被リンクの量や質に基づいて算出されたドメインの価値(0〜100の数値)です。
  • 被リンク
    対象のサイトが獲得している被リンクの総数(ページ単位でカウント)です。
  • 参照ドメイン
    対象のサイトが獲得している被リンクの総数(ドメイン単位でカウント)です。
  • オーガニックキーワード
  • 対象のサイトが検索順位100以内を獲得しているキーワードの数です。
  • オーガニックトラフィック
    対象のサイトが検索結果から獲得している月間オーガニックトラフィック数の推定値です。
  • トラフィックの価値
    対象のサイトのオーガニックトラフィックをリスティング広告で獲得する場合、どれくらいのコストがかかるかです。

競合サイトを分析する際は、まず初めに概要でDR被リンクオーガニックトラフィックを確認して、競合の強さを大まかに推測します。

被リンク(外部)を調べる

Ahrefsの被リンクプロフィール

左メニューの「被リンク」を選択すると、対象サイトが獲得している被リンクを確認できます。

各データ指標の説明は、次の通りとなります。

  • 参照ページ
    対象サイトに被リンクを送っているページのタイトルとURLです。
  • ドメインランク
    対象サイトに被リンクを送っているページのドメインの価値(0〜100の数値)です。
  • URLランク
    対象サイトに被リンクを送っているページのURLの価値(0〜100の数値)です。
  • 参照しているドメイン
    対象サイトに被リンクを送っているページが獲得している被リンクのドメイン総数です。
  • リンク先のドメイン
    対象サイトに被リンクを送っているページがリンクを送っているドメイン総数です。
  • Ext.
    対象サイトに被リンクを送っているページがリンクを送っているページ総数です。
  • トラフィック
    対象サイトに被リンクを送っているページが獲得しているオーガニックトラフィック数です。
  • キーワード
    対象サイトに被リンクを送っているページが検索順位100以内にいるキーワードの数です。
  • アンカーリンクと被リンク
    対象サイトに送っているリンクのアンカーテキストとリンク先のURLです。

被リンクデータは、被リンク元/被リンク先のページを参考にして、自分自身のサイトの被リンク戦略を立てるような使い方が非常に効果的です。

また、左メニューで「New」や「失った」「リンク切れ」を選ぶと直近の被リンク変動分を確認できるので、被リンク営業先として活用できます。

人気コンテンツを調べる

Ahrefsの上位ページ分析

左メニューの「上位ページ」をクリックすると、サイト内で人気のコンテンツが表示されます。

各データ指標の説明は、次の通りとなります。

  • トラフィック
    対象のページが獲得している月間オーガニックトラフィック数の推定値です。
  • 価値
    対象のページのオーガニックトラフィックをリスティング広告で獲得する場合のコストです。
  • キーワード
    対象のページが検索順位100以内を獲得しているキーワードの数です。
  • RD: Referring Domains
    対象のページが獲得している被リンクの総数(ドメイン単位でカウント)です。
  • ページのURL
    対象のページのURLです。
  • 上位キーワード
    対象のページへのオーガニックトラフィックが最も多いキーワードです。
  • 検索ボリューム
    上位キーワードの月間検索ボリュームです。
  • 順位
    上位キーワードのGoogleでの検索順位です。

上位ページの使い方としては、競合サイトがトラフィック/被リンクを集めているページを把握し、自サイトのコンテンツ戦略に反映しましょう。

流入キーワードを調べる

AhrefsのOrganic keywords 2.0

左メニューから「Organic keywords」を選ぶと、競合サイトの流入キーワードがわかります。

各データ指標の説明は、次の通りとなります。

  • キーワード
    検索流入を生み出しているキーワードです。
  • SF: SERP features
    対象のキーワードで検索結果に表示されているリッチリザルトの数です。サイトリンクなど。
  • ボリューム
    キーワードの月間検索回数です。1ヶ月あたりの検索ボリュームとして広く知られています。
  • キーワード難易度
    対象のキーワードで検索上位10位に入る難易度です。被リンクの量と質から算出されます。
  • CPC: Cost per Click
    対象のキーワードでリスティング広告を出した広告平均クリック単価です。
  • トラフィック
    対象のキーワードから獲得している月間オーガニックトラフィック数の推定値です。
  • 順位
    対象のキーワードでページが獲得している検索順位です。
  • URL
    対象のキーワードで上位表示されているページのURLです。

Organic keywordsの使い方としては、競合サイトが検索流入を得ているキーワード/ページを把握し、自サイトのコンテンツに取り込みましょう。

Ahrefsの料金プラン

Ahrefsの料金プラン
引用元: Ahrefs公式サイト

Ahrefsでは、月額99ドル〜999ドルまで4種類の料金プランが用意されています。

上位プランになるほど登録可能なサイト数やキーワード数が増えるのですが、個人ブログであればエントリープランのライトで十分です。

初回は7日間7ドルの有償トライアルで試用可能なので、気になる方はぜひ試してみましょう。

レオ

Ahredsの料金プランって色々あるけど、どれがおすすめ?

アレックス

個人での活用なら、約12,000円/月のライトで十分だぞ!Ahrefsは高いが、それだけのリターンはあるはずだ。

10%のキャッシュバックがあり

ahrefsとafbで10%のキャッシュバック

afb公式サイト:

に登録してからAhrefsに申し込むと、毎月10%相当のキャッシュバックを受けられます。

Ahrefsで契約した料金プランごとのキャッシュバック金額は、次の通りとなります。

  • ライト: 1,100円
  • スタンダード: 2,000円
  • アドバンスド: 4,400円
  • エージェンシー: 11,000円

キャッシュバックの詳細や申し込みの手順はafbのキャンペーンページに記載されているので、以下のリンク先で内容を確認してみてください。

Ahrefsに無料版はある?

Ahrefsの無料版
Ahrefsの無料版

Ahrefsでは、機能が一部に制限された無料版のSEO分析ツールが提供されています。

無料版は、キーワードエクスプローラーサイトエクスプローラーの簡易版となりますが、被リンクであったりDR、キーワードを分析可能です。

Ahrefsの無料ツールを利用するには、以下のリンク先の最下部を確認してみてください。

https://ahrefs.com/ja/

Ahrefsの無料ツール

無料でキーワード選定したい方は

キーワードリサーチャー

無料で制限なくキーワード選定をしたい方には、キーワードリサーチャーがおすすめです。

キーワードリサーチャーは、ブログブートキャンプが無料提供しているキーワードツールで、関連キーワードクエリタイプの調査が可能です。

Ahrefsに毎月12,000円の利用料金を払うのが厳しいという方は、ぜひ活用してみて下さい。

アレックス

キーワードリサーチャーは、機能追加や改善を重ねている最中だ。使い勝手のフィードバック、記事やSNSでの紹介をしてもらえると非常に助かるぞ!

まとめ

今回は、SEO分析ツールのAhrefsについて、主な機能や使い方、料金プランを解説しました。

記事のポイントをまとめます。

本記事のポイント
  • Ahrefs(エイチレフス)とは、全世界で60万人が利用中のSEO分析ツールです
  • Ahrefsの2つの代表的な機能の使い方を重要な点に絞って解説しました
  • Ahrefsでは、月額99ドル〜999ドルまで4種類の料金プランがあります

同じカテゴリーの記事

以上、「Ahrefsの使い方ガイド(キーワード調査・被リンク分析)」でした。

この記事の参考情報

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ジャンプできる目次