mixhostは、ハイスペックを売りに最新技術を採用しているレンタルサーバーです。
コンテナ技術によりサーバーリソースを契約ごとに分けることで、他ユーザーの影響を受けない安定環境を実現しています。
公式サイトだけではわからないmixhostの実際の評判・口コミとは?
本記事は、ブログブートキャンプのブログの始め方-WordPressのサーバーに関する内容となります。

WordPressで使うレンタルサーバーを探してて、最新スペックの環境を使いたい!

それならmixhostが最新技術を取り入れたハイスペックサーバーの代表的存在だ。特徴や評判を確認していこう!
気になるところへ読み飛ばす
mixhostの評判・口コミ

mixhostの口コミをTwitterから引用し、良い評判・悪い評判としてまとめて紹介します。
良い評判はLiteSpeedによる高速化やアダルトジャンル可能という尖った特徴で、悪い評判はサポート面や契約面での制約となっています。
良い評判
- LiteSpeed&HTTP/3で高速
- 初期費用が無料(0円)
- アダルト・出会い系がOK
悪い評判
- サポート体制がメールのみ
- 最低契約期間は3ヶ月から
- 下位プランへの変更は不可
mixhostの良い評判
mixhostの良い評判を口コミからまとめると、次の通りです。
LiteSpeed&HTTP/3で高速

mixhostは、LiteSpeedやHTTP/3という最新のサーバー環境を採用しているため高速です。
LiteSpeedのサーバーのみで使えるLiteSpeed Cacheというプラグインが強力で、WordPressの高速化設定が非常に簡単にできます。
mixhostは「Litespeed cash」という神プラグインが使えるのでWordpressの高速化が簡単です。
このプラグインは、WEBサーバーに「Litespeed」を採用しているサーバーじゃないと使えないので、Xサーバー、ConohaWINGでは使うことができません。
そういった点からも、私はmixhost一択かなと。
引用元: ツヨシ|Tsuyoshi Mizoguchi@24shi_web
Conohaも良いけど、mixhostのスピードはやっぱ抜きに出てるね。
引用元: スイッチ@hamonaraki
専用WordPressプラグインの「LiteSpeed Cache」を使えるところも個人的には魅力。
スピードで言えば、Conohaとmixhostの2強って感じ。
LiteSpeed Cacheについて
LiteSpeed Cacheとは、LiteSpeed Webサーバーで利用できるキャッシュ機能です。
非常に高速かつ高性能で、キャッシュを有効にする事により、導入前と比較して数十倍〜数百倍程度、圧倒的に高速化する事が可能です。
また、サーバーの負荷が低くなる為、アクセス集中時にも安定してご利用いただけるようになります。
引用元: mixhost-LiteSpeed Cacheについて
初期費用が無料(0円)

mixhostは初期費用が完全に無料で、サーバー契約時の無駄なコストが一切かからないです。
比較されることが多いエックスサーバーは初期費用3,300円(税込)がかかりますが、mixhostなら初期費用分を節約して別の使い道に回せます。
はじめてレンタルサーバーを使ってみようっていう人にはmixhostをおすすめしたいですね。30日無料っていう長い試用期間と、初期費用がかからないっていうところが大きいですよね。
XSERVERがイチオシですけど3000円かかりますし、さくらも初期費用かかりますし。
引用元: レンサバラボ~猫にもわかるWordPressブログの始め方~@RentalServerLab
これからブログ書こうと思ってる方にはMixhostの一択だと思います。エックスサーバーの初期費用3000円は高いので。
引用元: シッピ月5万円稼ぐ力@sippiii00
アダルト・出会い系がOK

mixhostはレンタルサーバーでは珍しく、アダルト・出会い系ジャンルが許可されています。
もちろん合法的な内容に限られますが、風俗やアダルトグッズ、マッチングアプリを紹介するような記事を問題なく扱うことができます。
マジかよ。Conohaサーバーとエックスサーバーって、アダルト系は禁止なのか。
アダルトサイトは、mixhostで運営できるみたい。Conohaサーバーとエックスサーバーはやめて、mixhostに乗り換えるわ
引用元: ヤヨコウ@koseiyayoshi
別で運営してる恋愛ブログ
Xサーバー使ってるんだけど、アダルト表現と出会い系アフィは規約違反らしいから、mixhostに引っ越ししました!!
物理サーバーの引越し仕事でやるから慣れてるけど、レンタルサーバーは初だったから緊張した〜
引用元: メロス@筋トレ・ダイエット×ガジェット@0531merosu
mixhostの悪い評判
mixhostの悪い評判を口コミからまとめると、次の通りです。
サポート体制がメールのみ
mixhostのサポート体制はメールのみで、電話やチャットによるサポートはありません。
確かにリアルタイムでサポートしてもらえないことはデメリットですが、その代わりにメールでの問い合わせへの返答は非常に丁寧と評判です。
mixhostサーバー問題、無事に解決しましたぁぁぁぁ\\\\٩( 'ω' )و ////
「まずはググる」が基本ですが、システム系のことはお手上げ。場所の名前言われてもどこなのかわからないレベルなので何通も何通もやりとりしました。餅は餅屋が一番。あーやっぱり電話カスタマー欲しいなと思った次第です。
引用元: りりブログとSNSで教育費を稼ぐママ@liliynohimitsu
mixhost、電話対応が無いことをウィークポイントに挙げてる紹介ブログ多いけどメール対応はめっちゃ親切やぞ。サーバー変更、常時SSL化の代行もこちらでやることほぼ無いし、鯖変え検討してる人は参考にして欲しいわ
引用元: 北澤/Untitled Medley@kitazawa0831
最低契約期間は3ヶ月から

mixhostの最低契約期間は3ヶ月からで、月払いの契約オプションは用意されていません。
無料お試し期間に相当する30日間の返金保証制度は用意されているものの、mixhostをある程度の長期で利用し続けるという覚悟が必要です。
mixhost本契約してもうた〜。私は知らなかったけど、月払いは出来ないのね 年単位で払う勇気と諭吉がなかったのでとりあえず3ヶ月契約にした。ブロガーさんたち曰く、半年は書かないと。だけどね、続くか分からんやんご機嫌斜め
引用元: ムラカミ@みどらい@hike_bike_spike
下位プランへの変更は不可

mixhostでは上位プランにはいつでも変更できますが、下位プランへの変更は不可です。
一度上位プランに変更すると高い料金を払い続けることになるので、下位プランから始めてアップグレードは慎重にするよう注意しましょう。
mixhost。
スタンダードプランとプレミアムプランはキャンペーンで月10円しか変わらないけど、更新時からは通常価格になるんだよね。
ここまでならまぁそうだよねって感覚だけど、気を付けたいのは、後から下位プランに変更できないこと。 キャンペーンに釣られてミスる人、多そう
引用元: あっぴ@趣味の音楽×ブログ@mypacist
mixhostの特徴

運営会社 | アズポケット(株) |
運営実績 | 2016年〜 |
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 1,518円 (税込) |
サーバーソフト | LiteSpeed |
ディスク種類 | SSD |
ディスク容量 | 250GB |
通信プロトコル | HTTP/3 |
転送量の上限 | 18.0TB/日 |
バックアップ | 無料/自動 |
サポート体制 | メール |
mixhostは、ハイスペックを売りに最新のサーバー技術を取り入れているレンタルサーバーです。
LiteSpeedやHTTP/3を国内のレンタルサーバーで最初に導入した実績があり、スペック面では常に先頭を走り続けていることが最大の強みです。
共用サーバー内でアダルトサイトの運営も認められていますが、同居する通常サイトが悪影響を受けることは一切ないので安心してください。
mixhostの料金プラン
mixhostには、次のような5つの料金プランが用意されています。
料金プラン | 初期費用 | 月額費用 | 割当CPU | 割当メモリ | ディスク種類 | ディスク容量 | 通信プロトコル | 転送量の上限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタンダード | 0円 (税込) | 1,518円 (税込) | 仮想4コア | 4GB | SSD | 250GB | HTTP/3 | 600GB/日 (換算値) 18.0TB/月 |
プレミアム | 0円 (税込) | 3,058円 (税込) | 仮想6コア | 8GB | SSD | 350GB | HTTP/3 | 800GB/日 (換算値) 24.0TB/月 |
ビジネス | 0円 (税込) | 6,138円 (税込) | 仮想8コア | 12GB | SSD | 450GB | HTTP/3 | 1,000GB/日 (換算値) 30.0TB/月 |
ビジネスプラス | 0円 (税込) | 12,298円 (税込) | 仮想10コア | 16GB | SSD | 550GB | HTTP/3 | 1,200GB/日 (換算値) 36.0TB/月 |
エンタープライズ | 0円 (税込) | 24,618円 (税込) | 仮想12コア | 32GB | SSD | 650GB | HTTP/3 | 1,400GB/日 (換算値) 42.0TB/月 |
mixhostのサーバーリソースはユーザーごとに分割されていて、上位プランにいくほどサーバーに割り当てられるスペックが向上していきます。
上位プランへのアップグレードはいつでもできるため、まずはスタンダードプランで十分です。
mixhostの処理速度
mixhostの処理速度は、十分に高速です。
No | サーバー名 | 平均応答時間 |
---|---|---|
1 | ConoHa WING ベーシックプラン | 0.345(秒) |
2 | ロリポップ ハイスピードプラン | 0.352(秒) |
3 | エックスサーバー X10プラン | 0.357(秒) |
4 | mixhost スタンダードプラン | 0.389(秒) |
5 | カラフルボックス BOX2プラン | 0.394(秒) |
6 | さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン | 0.786(秒) |
ブログブートキャンプが実施したレンタルサーバーの処理速度に関する調査では、順位こそ競合6社の中で4位ですが、0.3秒台で十分速いです。
一方、mixhostはクラウド型サーバーでユーザーごとにサーバーリソースが分かれていて、低価格プランは大量アクセス時に速度が低下します。

mixhostの低価格プランだと負荷耐性は高くないってこと?

クラウド型サーバーならではの特徴というだけで、アクセス規模に応じてアップグレードしていく運用で問題なしだ!
mixhostの管理画面


mixhostの管理画面は、マイページとコントロールパネルの2つに分かれています。
マイページでは契約関連やドメイン管理、コントロールパネルではサーバー設定やセキュリティ設定をブラウザ上で行うことができます。
コントロールパネルにはcPanelという世界トップシェアのシステムが採用されていて、非常に多くの機能が搭載されています。
cPanelは日本語対応の、革新的で洗練された非常に優れたコントロールパネルです。
世界中の数百万のサイトで使用されている実績があり、高機能、使いやすさ、高い信頼性をご提供します。
引用元: mixhost-コントロールパネル「cPanel」
mixhostはこんな人におすすめ
mixhostの評判・口コミを踏まえると、次のような方には自信を持っておすすめできます。
- LiteSpeedによる高速環境を使いたい
- アダルト・出会い系ジャンルも扱いたい
- 電話サポートはなくても、全く問題ない
mixhostには気に入らなかった場合の30日間返金保証もあるので、ぜひ気軽に試してみましょう。
まとめ
今回は、レンタルサーバーのmixhostについて、評判・口コミを解説しました。
記事のポイントをまとめます。
- mixhostは、最新技術を取り入れたハイスペックのレンタルサーバーです
- LiteSpeedによる高速化やアダルトジャンルOKという尖った特徴が強みです
- サポート面や契約面での制約が一部あるので、契約前に確認しましょう
ConoHa WINGは、処理速度を重視する方におすすめ!また、使いやすさにも定評があります。WINGパックでは独自ドメインが無料でもらえます。
エックスサーバーは、安定性を重視する方におすすめ!国内のサーバーの中でのシェアは14%超で堂々のNo.1です。10日間の無料お試し期間があります。
ロリポップは、コスパを重視する方におすすめ!サーバースペックが改善されて処理速度も大幅に向上しています。10日間の無料お試し期間があります。
同じカテゴリーの記事
- サーバーの申し込み方法
- サーバーの評判・口コミ
- レンタルサーバー比較情報
- レンタルサーバー基礎知識
以上、「mixhost(ミックスホスト)の評判・口コミまとめ」でした。
この記事の参考情報
- レンタルサーバー公式サイト
mixhost - 団体
日本データセンター協会、日本インターネットプロバイダー協会