WordPressのテーマは、ブログ全体のデザインや機能を決めるテンプレートです。
管理画面からテーマを変更するだけで、ブログを簡単におしゃれでカッコよくカスタマイズすることができます。
何千種類ものテーマが提供されている中で、おすすめのテーマはどれなのか?
本記事は、ブログブートキャンプのブログの始め方-WordPressのテーマに関する内容となります。

WordPressブログのデザインをおしゃれにカスタマイズしてみたい!

日本語の無料/有料テーマが提供されているので、好みのテーマをインストールするだけだ!おすすめを確認していこう。
気になるところへ読み飛ばす
WordPressテーマを選ぶポイント

WordPressのテーマ選びの前に知っておきたいポイント3つと注意点1つを紹介します。
必ずしも全てのポイントを満たすテーマを選ぶ必要はありませんが、テーマ導入後に後悔しないように進めていきましょう。
無料テーマか有料テーマか
WordPressには、無料で配布されているテーマと有料で販売されているテーマがあります。
無料テーマでも使いやすいものはありますが、有料テーマの方が高機能で管理画面から様々なカスタマイズができるようになっています。
- 無料テーマ
最低限の機能とシンプルなデザイン - 有料テーマ
豊富な機能とデザインパターン
もちろんWordPressテーマに初期投資ができる方であれば、より洗練された有料テーマをおすすめします。価格の目安は、1〜2万円ほどです。

ブログブートキャンプでは、有料テーマのSWELLを使っているぞ!
デザインは好みに合うか
WordPressテーマは、やはり気に入ったデザインのテーマを選ぶのが大切なポイントです。
毎日眺める自分自身のブログのデザインが気に入っていれば、ブログ運営のモチベーションアップへと繋がります。
デモページが用意されているWordPressテーマもあるので、確認するようにしてみてください。





WordPressテーマのデザインは、第一印象での自分の直感を大事にしてみよう!
サポートは充実しているか

WordPressテーマ提供元のサポートが充実しているかも、必ず確認しておきたいポイントです。
自分がWordPressブログ運営をする上で、サポートが必要かを考えてみてください。困った時に、ソースコードを見て自分で解決できるかですね。
有料テーマでは、フォーラムや問い合わせによるサポートが用意されている場合も多く、困ったことがあった場合に対応してもらえます。

HTMLもCSSもPHPも、自分1人ではさっぱりわからない…

そういう場合は、思い切って有料テーマを購入した方が、ブログ運営のより本質的な作業に集中できるぞ!
【注意点】テーマの乗り換えは大変
注意すべきポイントとしては、導入した後の「テーマ乗り換えは大変」ということです。
WordPressのカスタマイズはテーマの独自機能を利用することが多いです。独自機能は引き継ぎができないため、テーマへの依存性があります。
テーマはWordPressのデザインや機能の根幹を決めるものなので、今だけは初期投資を惜しまず奮発することをおすすめします。

AFFINGERからSWELLにテーマ変更した時は、設定し直したりショートコードを書き直したりと大変だった…
WordPressテーマの比較表

WordPressテーマ | 販売価格(税込) | デザイン | ブログ機能 | 表示速度 | 利用者数 | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|
Cocoon | 無料 | シンプル | 多い | 速い | 多い | 公式フォーラム |
Luxeritas | 無料 | シンプル | やや多い | とても速い | 多い | なし |
SWELL | 17,600円 | リッチ | 多い | 速い | 少ない | 公式フォーラム |
AFFINGER WING | 14,800円 | クール | 多い | 速い | 多い | 問い合わせフォーム |
JIN | 14,800円 | おしゃれ | やや少ない | やや遅い | 多い | 公式フォーラム |
SANGO | 11,000円 | やわらかい | やや少ない | 速い | 多い | 問い合わせフォーム |
THE THOR | 16,280円 | おしゃれ | 多い | 速い | 少ない | 公式フォーラム |
ブログブートキャンプがおすすめする7つのWordPressテーマの特徴をまとめました。
機能面で見ると、JINやSANGOは一世代前のテーマとなり、SWELLやAFFINGER、Cocoonの方がより高機能なテーマとなっています。
とはいえ、普通に使う分にはいずれのテーマも十分な機能を備えているので、価格やデザインの好みを重視して選んでいけばOKです。
シンプルなWordPressテーマ
シンプルなWordPressテーマを探しているという方には、無料テーマをおすすめします。
無料テーマの中でも高い人気を誇るCocoonやLuxeritasは、白を基調としたシンプルなデザインが特徴で、簡素ながらも完成度は高いです。
おしゃれなWordPressテーマ
おしゃれなWordPressテーマを探しているという方には、有料テーマをおすすめします。
有料テーマは、無料テーマよりも完成度が高い本格的なデザインパターンが提供されていて、誰でもおしゃれなブログを簡単に演出できます。
WordPress無料テーマのおすすめ

WordPressの無料テーマは、やはりお金がかからないのが強みで、気軽に試すことができます。
多数の無料テーマがあるのですが、有料テーマに匹敵するほどの機能を持っているという観点で、次の2つがおすすめと断言します。
Cocoon

公式サイト: https://wp-cocoon.com
テーマ名 | Cocoon |
販売価格 | 無料 |
デザイン | シンプル |
ブログ機能 | 多い |
表示速度 | 速い |
利用者数 | 多い |
サポート | フォーラム |
無料のWordPressテーマを使いたい場合は、Cocoonを選べば間違いなしです。
Cocoonは、無料とは思えないほどの高機能なWordPressテーマで、さらには公式のサポートフォーラムまでしっかりと準備されています。
あえて有料テーマに劣る点を挙げるとすれば、初期状態のデザインは非常にシンプルであり、カスタマイズにはスキンの変更が必要となります。

スキンを使えば、1クリックでブログのデザインを変更できるんだね!

Cocoonは利用者がかなり多い無料テーマだから、ググればすぐに使えるスキンがいくつも公開されているぞ!
Cocoonの評判・口コミ
良い評判
- 完全無料で使える
- 有料テーマレベルの高機能
- サポートが充実している
悪い評判
- シンプルで個性がない
- HTML/CSSの知識も必要
Cocoonが最強テーマなんじゃないかと思うくらい優れている…🙂✨
無料テーマとは思えないクオリティ。
使い方はしっかりマスターしないと
もったいないですね😂✨CSSやHTMLをいじれば
引用元: りぃ子🦄ノマドライター🌺 @jitakudelife
デザインの変更も効きやすいし
有料テーマと圧倒的に違う部分って
あんまり見当たらない気が…🧐💬
お金をかけずにブログをはじめたかったので、wordpressをcocoon(無料テーマ)でいじっていましたが、いまいち作りこみができず。。そこで有料テーマのJINを導入しました。そしたら作業がサクサク進む!ケチらず投資すべき部分は投資しようと思いました!
引用元: もも🍑復業×倹約×投資→ゆとりある生活! @momotaberu222
Luxeritas

公式サイト: https://thk.kanzae.net/wp/
テーマ名 | Luxeritas |
販売価格 | 無料 |
デザイン | シンプル |
ブログ機能 | やや多い |
表示速度 | とても速い |
利用者数 | 多い |
サポート | なし |
Cocoon以外の無料テーマも検討したいという方は、Luxeritasをぜひ試してみてください。
Luxeritasは、Genesis Frameworkという海外で有名なSEOテーマを参考にしていて、有料・無料テーマ含めても最高峰のSEO対策が実施済です。
また、ページの表示速度の高速化も徹底的に追求されていて、かなり快適に動作します。

Core Web Vitalsで表示速度が検索順位の指標になったって聞くし、重要なポイントだね。

そうだな。高速動作を謳うテーマはいくつかあるが、ここまで速いテーマは滅多にないぞ。
Luxeritasの評判・口コミ
良い評判
- 表示速度がかなり速い
- 万全なSEO対策が実施済
- アップデートが高頻度
悪い評判
- 提供元が表示される
- デザインが物足りない
いやマジで新テーマがめちゃくちゃいい
Luxeritasという無料テーマを使わせていただいています。
レビュー書きたいなあ~マジで良すぎて、ずっと自分のサイト眺めてる
引用元: ただの大学生 【大学生ブロガー】@Daigakusei_blog
Luxeritasのコピーライト下の提供元を削除しようと思ったら、消せない仕様になっているのか。
ソース内を変更したら、不具合が出るようになっているらしい。完全に削除する方法は、プラグインを有料(¥5,230)で購入する。
高性能なテーマを無料で提供して且つ更新もして下さる。
このままでいっか
引用元: Katsuno Keita / 1ヶ月で30記事アウトプット@katsunokeita
WordPress有料テーマのおすすめ

WordPressの有料テーマは、1〜2万円ほどの初期投資が必要になりますが、無料テーマより使いやすさや機能面・デザイン面で優れています。
多くのブロガーに使われていて、完成度も高いおすすめ有料テーマは以下の5つです。
SWELL

公式サイト: https://swell-theme.com/
テーマ名 | SWELL |
販売価格 | 17,600円(税込) |
デザイン | リッチ |
ブログ機能 | 多い |
表示速度 | 速い |
利用者数 | 少ない |
サポート | フォーラム |
有料テーマの中でも、ブログブートキャンプがイチオシしているのがSWELLです。
おすすめの理由としては、WordPressに新しく追加されたブロックエディターのGutenbergへの対応が最も進んでいるためです。
私たちは新しいエディターを Gutenberg と呼んでいます。メディア重視のページや投稿向けに、すべてのコンテンツ編集エクスペリエンスを再構築しました。初めてサイトを構築している方も、仕事としてコードを書いている方も、ブロックがもたらす柔軟性を体験してみてください。
引用元: WORDPRESS.ORG-新しい Gutenberg 編集エクスペリエンス
SWELLでは、さらに独自の装飾機能などが加えられていて、簡単なマウス操作だけでサクサクとコンテンツ作成が進んでいきます。

SWELLのブロックエディターは、かなり使いやすそう…!

実際、ブロックエディターを使うために、他のWordPressテーマからSWELLに乗り換えるブロガーもいるようだ。
SWELLの評判・口コミ
良い評判
- ブロックエディターに完全対応
- 高機能で余計なプラグインが不要
- アップデートの頻度が高い
悪い評判
- 販売価格が高い(17,600円)
- 新しいテーマで利用者数が少ない
初心者だから無料テーマでカスタマイズするのではなく、HTML/CSSの知識がない初心者だからこそ便利な機能がたくさん付いている有料テーマを買った方が圧倒的に記事執筆に集中できると言うことに今更気づかされました。なので「SWELL」でWordPress始めましょう。圧倒的な使い心地です。
引用元: ツヨシ|Tsuyoshi Mizoguchi @24shi_web
SWELLというwordpressテーマがすごく気になってて、SWELL使ってるwordpressサイトを色々拝見させてもらったのですが、ものっそい速い。
引用元: ルージュ★ゲーム垢 @st_jewel_rouge
しばらくしたら買います。これはもう決定したのですよ❤
COCOONが神過ぎて、今更移行するのもなぁ…と思ってたけど、スマートに移行できそうな神対応で神(語彙力)
AFFINGER WING

公式サイト: https://affinger.com/
テーマ名 | AFFINGER |
販売価格 | 14,800円(税込) |
デザイン | クール |
ブログ機能 | 多い |
表示速度 | 速い |
利用者数 | 多い |
サポート | 問い合わせ |
AFFINGER WINGは、STINGERの後継として登場し、高い人気を誇るWordPressテーマです。
SEO対策と広告収入アップに役立つ機能が詰め込まれていて、ブロガー界隈で話題になった新機能はすぐに実装されてきています。
ASP開催のブログコンテストの上位を独占することもあるほどで、実績は圧倒的No.1と言えます。

管理画面を少し触ってみたけど、設定できる項目が多すぎて少し難しそう!

公式サイトにはマニュアルも完備されているから、じっくり理解していけば大丈夫だ。
AFFINGER WINGの評判・口コミ
良い評判
- マネタイズ機能が充実
- 利用者が多く情報が豊富
- 実績抜群で安心できる
悪い評判
- 設定項目が多く管理画面が複雑
- 独自プラグインは別購入になる
【WordPressテーマのシェア1位】 独自調べですが。以前上位ブロガーを100サイト以上解析したことがあります。シェア一位はこうでした。
引用元: ヨッシー|特化ブログで月5万(欲しい) @yossy5man
有料テーマ
・AFFINGER
無料テーマ
・Cocoon
数カ月なので有料は選択肢増えてそう。無料はCocoonが圧倒的。
ちゃんとしたテンプレじゃないと順位下がる
有名テンプレはなんだかんだ作った人が優秀なんやろね
アプデとは関係ないとこで飛びまくってて焦るwアフィンガーとか優秀すぎます
引用元: 20代女子さやか転職サイトおすすめブロガー @kasoutsukablog
JIN

公式サイト: https://jin-theme.com
テーマ名 | JIN |
販売価格 | 14,800円(税込) |
デザイン | おしゃれ |
ブログ機能 | やや少ない |
表示速度 | やや遅い |
利用者数 | 多い |
サポート | フォーラム |
JINは、読む人にとっても書く人にとっても、使いやすさを追求したWordPressテーマです。
すぐに使える着せ替えデザインが11種類も用意されていて、特別なカスタマイズをしなくても、おしゃれなブログが簡単に完成します。
ちなみに、有名アフィリエイターのひつじさんが監修しているWordPressテーマであり、ブログを収益化するための機能も充実しています。

WordPressテーマは毎日触れる部分だからこそ、使いやすさが大事だね!

JINなら初めてのWordPressテーマを選ぶ初心者でも安心して使えるぞ。
JINの評判・口コミ
良い評判
- わかりやすく使いやすい
- マネタイズ機能が豊富
- 公式サポートも充実
悪い評判
- デザインが被りやすい
- 表示速度がやや遅い
新サイト2つ作ってどっちもテーマはJINにした。
前は色んなテーマを使い分けたけど、なんやかんやJINはいちいちデザインとか必要なものを付け加えなくて済むから楽。
立ち上げに時間もかからないし、サイトスピードも早くできたから満足!
引用元: うめも@旧ウィズ @withkun1
質問が多かったので、、
私のWordPressのテーマは
「JIN」です!有料なので始めは購入することを
躊躇していましたが、
さすが有料テーマと言えるほどの
自由度、使いやすさがあります同じく「JIN」を愛用している方が
引用元: あかね@軽バンで日本一周 @Akane_camp
いたら教えてください!
ブログ見に行きたいです!
SANGO

公式サイト: https://saruwakakun.design
テーマ名 | SANGO |
販売価格 | 11,000円(税込) |
デザイン | やわらかい |
ブログ機能 | やや少ない |
表示速度 | 速い |
利用者数 | 多い |
サポート | 問い合わせ |
読者が心地よく読めるデザインのブログを作りたいという方には、SANGOがおすすめです。
Googleが提唱するマテリアルデザインを採用したWordPressテーマで、やわらかい雰囲気のデザインに夢中になるブロガーが多数います。
マテリアルデザインは「現実世界の物理原則」を基に作られるデザインです。本物の紙を触るかのように直感的に操作することができます。影を使って「奥行き」や「重なり」が表現されているのが特徴的です。
引用元: サルワカ-マテリアルデザインとフラットデザインの違いは?
さらには、記事を華やかにする見出し・ボックス・ボタンなどのデザインも豊富で、思わず記事を書きたくなるようなWordPressテーマです。

マテリアルデザインのブログってなんだか心地よくて、クセになるね。

有名ブロガーが使っているWordPressテーマを分析してみても、SANGOはかなり多いぞ。
SANGOの評判・口コミ
良い評判
- 価格が安くコスパが良い
- マテリアルデザインが美しい
- 記事装飾の種類が豊富
悪い評判
- 堅い雰囲気のブログは苦手
新しく出てくるテーマを見るたびSANGOが細部に至るまで丁寧にデザインされたテーマなのか毎度感心させられる。ほんと凄い。
引用元: 次郎 @ettomark
今までブログ関係で繋がった人のサイトを改めて見たらSANGO率高かった。そしてみんなデザインが綺麗。カスタマイズしなくても綺麗なのがやっぱり良いね。ただ、アイキャッチ画像が人物ばっかりのブログはテーマの雰囲気と合ってないかも。Apple系と相性が良いと思った。洗練された同士?
引用元: ブログのメモ帳 @ram_mal
THE THOR

公式サイト: https://fit-theme.com/the-thor/
テーマ名 | THE THOR |
販売価格 | 16,280円(税込) |
デザイン | おしゃれ |
ブログ機能 | 多い |
表示速度 | 速い |
利用者数 | 少ない |
サポート | フォーラム |
THE THORは、プロが制作したおしゃれなデザインが特徴的なWordPressテーマです。
前身のLION BLOGで培ったノウハウを元に、集客・収益化の機能も強化されていて、ブログに必要な機能が全て揃った高機能テーマとなります。
注意点として、ブロックエディターには未対応となっていて、クラシックエディターでの利用が前提となっています。

無料テーマとは一味違うおしゃれなデザインが魅力だね!

公式サイトでデザインスタイルが配布されているので、簡単に着せ替えすることができるぞ!
THE THORの評判・口コミ
良い評判
- プロが制作したデザインを使える
- 多機能でプラグイン数を減らせる
悪い評判
- 管理画面が複雑で使いにくい
- ブロックエディターに未対応
- 新しいテーマで利用者数が少ない
昨年の年末にWordPressブログを開設して以来、評判の高い有料テーマ「THE THOR」を購入して使ってるけどかなりいい。プロのデザインをそのまま使えるから楽チン。プロはもちろん、初心者にもいいと思う。
引用元: フクマコ@fukumako418
THE THORという素晴らしいwordpressテーマがあるのですが、旧エディタしか対応していないのは本当に残念です。。もうブロックエディタ一択なのに。。
引用元: 山岡@集患倶楽部の中の人@syuukanclub
まとめ
今回は、WordPressのテーマについて、選ぶポイントやおすすめを解説しました。
記事のポイントをまとめます。
- WordPressテーマを選ぶ際は、価格・デザイン・サポートを確認しましょう
- 日本語の無料テーマを使いたい方には、CocoonかLuxeritasがおすすめです
- 日本語の有料テーマでは、SWELL、AFFINGER、JIN、SANGOがおすすめです

ブログのデザインは大事な要素だ。気に入ったWordPressテーマを導入してみよう!
SWELLは、高機能で使いやすいテーマを探している方におすすめ!特にブロックエディターの使いやすさは抜群で、記事執筆がサクサク進みます。
AFFINGERは、豊富な実績があるテーマを使いたい方におすすめ!多くのブロガーに使われていて、ブログコンテストでの入賞実績も多数です。
THE THORは、おしゃれなデザインを使いたい方におすすめ!プロが制作したテンプレートが用意されていて、本格デザインをすぐに使えます。
同じカテゴリーの記事
- WordPressをインストールして使い始めよう
- WordPressの環境を整えて快適に使おう
- WordPress関連で知っておきたい豆知識
以上、「WordPressのおすすめテーマ紹介」でした。